【バージョン1.0】ランガーオ村のストーリー攻略チャート【ドラクエ10/出身村】

出身村

最終更新バージョン:7.4.2

オーガを選択した場合の出身村のおはなしランガーオ村)の攻略チャートです。オーガ以外ではプレイすることができません。

ランガーオ村

マップについての詳細な記事はこちらをご覧ください。

  • 居住区 F-5にある村王の家右の部屋に入るとイベントが発生する
  • D-8からランガーオ山地に出てロンダの氷穴に行く

初心者向けTips① 好きな武器を装備しよう

最初に選んだ職業に応じて何種類かの武器を最初から持っています。

まずは性能などを気にせず、気になった武器を装備してみましょう。

戦士の例。

初心者向けTips② 便利アイテムを受け取ろう

居住区 D-8にいる帽子係キュットからエンゼルスライム帽乗り物係ガドッソからレンタルドルボードを受け取れます。

エンゼルスライム帽を装備するとレベル115以下の経験値が3倍になり、フィールドでZLを長押ししてレンタルドルボードに乗ると通常よりも速く移動できます

エンゼルスライム帽は忘れずに装備しましょう。

初心者向けTips③ クエストをやってみよう

名前が紫色のキャラクターからはクエストを受注できます。

クエストをクリアすると報酬としてアイテムや経験値を獲得できるのでストーリーのついでに挑戦してみましょう。

特に写真機のクエストをこなすだけで最初のボス戦までレベル上げに困りません

これまで戦闘で得た経験値は0です。

クエストの詳細はこちらをご覧ください。

初心者向けTips④ スキルふりわけをしよう

レベルアップをするとスキルポイントというものを獲得することがあります。

獲得したスキルポイントさくせんスキルふりわけから各スキルに割り振れます。

スキルは均等に割り振るより1つに特化した方が強いので、まずは装備している武器種のスキルに割り振ってみましょう。

スキルポイント後々振り直せるようになるので、最初は1つの武器スキルに集中して構いません。

私はTips①オノを装備したのでオノスキルに振ります。全振りでいいです。

ランガーオ山地

マップについての詳細な記事はこちらをご覧ください。

  • A-3からロンダの氷穴に行く

初心者向けTips⑤ キラキラを調べよう

フィールドなどでキラキラを見かけることがあります。

これを調べるとアイテムが獲得できるので見かけ次第に拾ってみましょう。

最序盤は拾ったアイテムを売ってお金を貯めるのがオススメです。

雪と同化して見にくいですが青いキラキラがあります。

ドラクエ10でお金を貯めるにはとにかくアイテムをやりくりすることが重要です。モンスターを倒すだけではほとんど稼げません

ロンダの氷穴

マップについての詳細な記事はこちらをご覧ください。

  • B-8からロンダ岬に行くとイベントが発生し、ルーラストーンを入手する
  • ランガーオ村に戻る

初心者向けTips⑥ 便利な移動方法

一部のメインストーリーではメニューを開いてからYボタン(地図を開くボタン)を押すと、目的地の近くに移動することができます。

移動時間を短縮できるので活用してみてください。

ランガーオ村

  • 居住区 F-5にある村王の家正面の部屋に入るとイベントが発生する
  • E-1から村の武闘場に行く
  • 再びロンダの氷穴に行く

初心者向けTips⑦ 装備を買い替えよう

Tips③でクエストをクリアした場合はレベルが7以上になっていると思います。

レベル7になると今より強い装備品を装備できるようになるので買い替えてみましょう。

まずは居住区D-5にいる武器屋ドギスに話しかけて、現在装備中の武器種レベル7以上装備可と書かれているものを見つけてください。

私の場合はオノを装備しているのでせいどうのオノが該当します。一部100Gの武器がありますが、少し強いだけなので20Gの方で構いません

もし所持金が足りずに買えない場合は、持っている素材(鉱石のアイコン)を売ってみましょう。

それでも足りない場合はドルセリンを1個売れば足りるはずです。

現在の武器種が片手武器の場合はも装備することができます。その場合はうろこの盾も買っておきましょう。

武器の枠が2つ埋まっていなければ片手武器です。オノ両手武器なのでを装備できません。

防具屋で買える装備はレベル1装備だけなのでここでは買わなくて大丈夫ですが、装備枠の空きが気になる人はオーガの村人うでわを買っておきましょう。

初心者向けTips⑧ ルーラストーンを登録しよう

ルーラストーンに場所を記憶させると、その場所まで瞬時に移動することができるようになります。

入手した時点では場所が記憶されていないので、居住区 F-7にある教会に行って記憶させましょう。

ボス戦の準備

この先にボス戦が控えているので、その前に以下の項目を確認してください。

  • レベル7の武器を装備しているか(Tips⑦参照
  • 武器スキルにポイントを振ってあるか(Tips④参照
  • HPとMPは回復してあるか(減っていたら宿屋へ)
  • やくそうを持っているか(5個あれば充分)
ボス戦前のステータス。
ボス戦前のスキル振り。

ランガーオ山地

  • A-3からロンダの氷穴に行く

ロンダの氷穴

  • 1階 B-8からロンダ岬に行くとイベントが発生しボス戦

ボス戦では難易度選択をすることができます。下の難易度になるほど受けるダメージが軽減されるので、自信のない方はふつう弱いを選択しましょう。

  • ランガーオ村に戻る

ランガーオ村

  • 居住区 F-5にある村王の家の正面の部屋に入るとイベントが発生し、大陸間鉄道パス経験値3,800P3000Gを入手、サポート仲間が3人加入する

サポート仲間戦闘に参加してくれるキャラクターです。装備を変更することはできません。

レベル28と高いですがスキルが一切振られていません。
  • ランガーオ山地獅子門…と進み、グレン城下町に行く

村を出ようとするとイベントが発生します。

ランガーオ山地

  • C-7から獅子門に行く

獅子門

マップについての詳細な記事はこちらをご覧ください。

  • E-8からグレン領東に行く

初心者向けTips⑨ 超お役立ちクエスト

レベル10になると獅子門などにある預かり所を開放するクエストが受けられるようになります。

討伐対象のバブルスライムは近くに生息しているので、この段階でクリアしておくのがオススメです。

開放クエストの攻略はこちらをご覧ください。

グレン領東

マップについての詳細な記事はこちらをご覧ください。

  • 地上 C-6からグレン城下町に行く

要注意モンスター『太古のぬし』

グレン領東で見かける太古のぬしは現時点では勝ち目がほとんどないモンスターです。

なるべく近付かず、もし戦闘になってしまったら全力で逃げましょう

レベル46になるまで「今は 手を出さない方が よさそうだ……。」と表示される強敵。

グレン城下町

マップについての詳細な記事はこちらをご覧ください。

  • イベントが発生しイエローダイアリーを入手する

ここからはを利用することで他の大陸に移動できるようになります。好きな町のストーリーから進めましょう。

イエローダイアリーについて知りたい方はこちら。

このままグレン城下町を攻略したい方はこちら。

最後に

ドラゴンクエスト10出身村(オーガ)の攻略チャートについてまとめました。

最近始めた方や、復帰した方の助けになれば幸いです。

それでは良きアストルティアライフを〜〜

更新履歴

2025.07.01 公開
2025.07.03 初心者向けTipsにリンクを追加

コメント

タイトルとURLをコピーしました