当サイトの方針

最終更新バージョン:7.3.2a

当サイトの目的

当サイトは自分用のデータベースの作成新規勢・復帰勢への手助けを目的として運営しております。

筆者について

バージョン1.0〜2.3あたりまでプレイしていて、新アカウントなどで短期間の復帰を繰り返しながら10周年のタイミングで本格的に復帰、現在のプレイ時間は5000時間以上。バトルよりも収集系のコンテンツがメイン。

主な実績は国勢調査11th攻撃力部門1位討伐モンスターリストコンプリート、最新の旬のさかな(旬のアマエビ旬の黄金アマエビ)を除くキングサイズ全種類コンプリートなど。

作成予定のカテゴリー

現時点で作成予定のカテゴリーは以下の通りです。

お役立ち

他の記事をもとに実用的な記事を作成します。

他のカテゴリーがある程度充実してから作成する予定です。

記事の例はこちら。

コンテンツ

コンテンツの情報です。

参加条件遊び方報酬などについて記載する予定です。期間限定イベント後回しにする可能性が高いです。

記事の例はこちら。

探索情報

各マップの探索ガイドです。

モンスター宝箱はもちろん、施設隣接地域などそのマップに関連するものを記載する予定です。

後述の新規キャラの都合で3月は風の町アズラン周辺の更新がメインになります。

記事の例はこちら。

ストーリー

ストーリーの攻略チャートです。

実際に新規キャラでストーリーをプレイしたうえで記事を作成します。先に初期村の記事を充実させるため、月が変わるたびにキャラクターを削除し、新しい種族でストーリーを進行します。

キャラクター枠の都合で本格始動は7月以降になります。

作成種族
3月エルフ
4月プクリポ
5月ウェディ
6月ドワーフ
7月オーガ

記事の例はこちら。

モンスター

モンスターの情報です。

ステータス耐性などについても記載する予定です。おもさ異常耐性など調査が難しい項目もあるので最終的なフォーマットは検討中です。

記事の例はこちら。

アイテム

アイテム(に素材)の情報です。

入手方法用途についても記載する予定です。

装備品

装備品の情報です。

作成レシピ入手方法などについても記載する予定です。ドレスアップ用の装備品はしばらく作成しません。

クエスト

クエストの攻略チャートです。

受注場所報酬受注条件などについても記載する予定です。

こちらもストーリー同様、新規キャラで実際にプレイしたうえで記事を作成していきます。季節イベント等の期間限定クエストについては後回しにする可能性が高いです。

記事の例はこちら。

作成する順番

バージョン1の範囲から記事の作成を進めていきます。

例外もあるとは思いますが、基本的には新規勢をターゲットに序盤から触れられるものを優先します。

最後に

最後まで読んでいただきありがとうございます。

作成予定の記事が膨大なので完成には長い時間を要しますが、今後ともきのこのきをよろしくお願いします。