【初心者必見】ストーリー攻略しやすいパーティ構成って?サポート仲間の選び方は?【ドラクエ10】

お役立ち

最終更新バージョン:7.3.3

ドラクエ10には現在23種類もの職業が存在しており、どの職業を選べばいいか迷うことも多いと思います。

この記事では特に冒険を始めたばかりの初心者でも幅広い場面で使えるおすすめパーティ構成を紹介します。

パーティの基本

パーティは特殊なコンテンツを除いて4人パーティを組むのが一般的です。

一緒に組む相手がいない方や、1人で遊びたい方サポート仲間(NPC)を雇うことで4人パーティを組むことができるので、ストーリー攻略でも安心です。

出身村のおはなしをクリアした時点で自動的に3人加入しますが、あまり強くないので冒険者の酒場を解放したら新しいサポート仲間を雇い直すといいでしょう。

冒険者の酒場の解放クエストはこちら。

パーティ構成のバランス

パーティが攻撃役ばかりに偏ると全滅のリスクが高まってしまい、逆に回復役ばかりに偏ると戦闘がいつまでも終わりません

重要なのはバランスの良いパーティを組むことです。

ドラクエ10では大きく分けて攻撃役回復役補助役3種類の役割があり、相手に応じて適切なバランスを取るのが基本的なパーティ構成になります。

足止め役という役割もありますが、上級者向けかつサポート仲間には不向きなので今回は割愛します。

攻撃役

ダメージを与えて敵を倒すという最もシンプルかつ重要な役割です。

物理攻撃呪文攻撃の2種類に分かれており、前者は武闘家バトルマスター、後者は魔法使い賢者などが該当します。

どちらもダメージを与える点は同じですが、物理攻撃が効きにくい相手には呪文攻撃呪文攻撃が効きにくい相手には物理攻撃といった使い分けができます。

しかし、呪文攻撃で高いダメージを出すには必要な準備が多く、手軽にダメージを稼ぎやすい物理攻撃の方がサポート仲間としては使いやすいです。

回復役

仲間のHPを回復したり、死んでしまった仲間を蘇生したりする役割で、僧侶賢者などが該当します。

戦闘にはダメージが付きものなのでパーティに必ず1人は入れた方がいいです。

僧侶一撃のダメージが大きい相手賢者ダメージを複数回与える相手に強く、両方を編成すればパーティの安定感はかなり高くなります。

補助役

味方を強化したり、敵を弱体化させたりして戦闘を有利に進める役割で、旅芸人魔法戦士などが該当します。

敵によって何が有効なのかが違うので、初心者のうちは適切な行動を選択するのが難しいところもありますが、サポート仲間に担当させてさくせんバッチリがんばれにしておくとAIが判断してスキルを使用してくれます。

特に旅芸人攻撃・回復・補助を器用に使いこなすことができるのでおすすめです。

おすすめパーティ①バトバト僧侶旅芸

特におすすめなのは攻撃役2人、回復役1人、補助役1人というパーティ構成です。

構成例はバトルマスターバトルマスター僧侶旅芸人

バトルマスター攻撃に徹し、僧侶回復旅芸人味方の強化と敵の弱体化を担当するシンプルな構成です。

おすすめパーティ②バトバト僧侶賢者

上記の構成で回復が追いつかない場合は攻撃役2人、回復役2人もおすすめです。

単純に僧侶2人にするのではなく、僧侶と賢者を1人ずつ入れるとさまざまな攻撃に対応できるようになります。

おすすめパーティ③バトバト僧侶魔戦

長期戦でMPが足りなくなってしまう場合は旅芸人の代わりに魔法戦士を入れてみましょう。

味方にMPを分け与えるMPパサーや、MPを999回復する必殺技マジックルーレットが使えるので安定します。

サポート仲間の選び方

パーティ構成が決まったら実際にサポート仲間を選びましょう。

どのような人を雇えばいいか分からない…という方も多いと思うので、重視するべきポイントを解説します。

さいだいHP

困ったらまずはさいだいHPが高い人を選びましょう。

当然ですがHPが高いほど敵の攻撃で死ぬ可能性が低くなります。

また、さいだいHPが高い人は装備やスキルなどが充実している可能性が高く、他の能力も全体的に高い傾向にあります。

こうげき力

物理攻撃をする職業バトルマスターなど)はいかにダメージを出せるかというのが重要なのでこうげき力も意識しましょう。

こうげき魔力

攻撃役に呪文攻撃をする職業魔法使いなど)を採用する場合はこうげき力ではなくこうげき魔力を重視する必要があります。

かいふく魔力

回復をする職業僧侶など)はかいふく魔力が上がると回復量が上昇します。この数値が280に到達すると復活呪文のザオラルが確実に成功するようになるので、低レベル帯で選ぶときの参考にしてください。

なお、僧侶ザオラルを習得するのはLv32です。

スキル

「MP回復のために魔法戦士を入れたい」といった場合は必要なスキルを習得しているかどうかも確認しましょう。

魔法戦士MPパサーを習得していなければMP回復ができません

武器種

ドラクエ10では同じ職業でも装備している武器種によって戦い方が異なります

序盤のうちはそこまで差がないことも多いですが、バトルマスター両手剣僧侶スティックなど重視したい能力が高くなるものを選ぶのがおすすめです。

まとめ

ここまでを踏まえておすすめパーティ構成3つを表にまとめてみました。

これらが全てではないので、他に使いたい職業武器種があったら積極的に試してみてください。

バトバト僧侶旅芸

職業武器種重視さくせん
バトルマスター両手剣こうげき力ガンガンいこうぜ(いくわよ)
バトルマスター両手剣こうげき力ガンガンいこうぜ(いくわよ)
僧侶スティック&盾かいふく魔力いのちだいじに
旅芸人扇&盾さいだいHPバッチリがんばれ

バトバト僧侶賢者

賢者いやしの雨を覚えていると良いです。

職業武器種重視さくせん
バトルマスター両手剣こうげき力ガンガンいこうぜ(いくわよ)
バトルマスター両手剣こうげき力ガンガンいこうぜ(いくわよ)
僧侶スティック&盾かいふく魔力いのちだいじに
賢者ブーメラン&盾かいふく魔力いのちだいじに

バトバト僧侶魔戦

魔法戦士MPパサーを覚えているか確認しましょう。

職業武器種重視さくせん
バトルマスター両手剣こうげき力ガンガンいこうぜ(いくわよ)
バトルマスター両手剣こうげき力ガンガンいこうぜ(いくわよ)
僧侶スティック&盾かいふく魔力いのちだいじに
魔法戦士両手杖さいだいHPバッチリがんばれ

最後に

ドラゴンクエスト10おすすめパーティ構成についてまとめました。

最近始めた方や、復帰した方の助けになれば幸いです。

それでは良きアストルティアライフを〜〜

更新履歴

2025.04.19 公開

コメント

タイトルとURLをコピーしました